56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

土田真清 委員  それは、小・中学校全校ですか。 ◎丸山明生 学校支援課長  全校です。 ◆土田真清 委員  この質疑をしたのは、拉致の問題に関してです。議会でもいろいろと動きがあり、一般質問等で市の方針を伺い、拉致の問題については教育委員会としてもしっかりとやっていくとの答弁だったと思います。ここの部分にどういう関わりを持って行ってきたのかをお聞きします。

京都市議会 2019-02-25 02月25日-02号

本市では,子供の主体性や学習意欲を引き出す各校での授業の工夫・改善はもとより,小・中学校全校における予習復習教材確認テストを活用した小学校3年生から中学校3年生まで計15回にわたる本市独自の学習支援プログラムや,全ての中学校での放課後等学習活動など,熱意あふれる教職員保護者地域の方々の御参画により,全国学力学習状況調査の結果をはじめ,大きな成果を挙げてきております。 

浜松市議会 2019-02-21 02月21日-02号

市立小・中学校普通教室へのエアコン設置については、PFI方式も活用しながら整備を進めるとともに、教職員多忙化解消に向けて、校務アシスタント市立小・中学校全校配置いたします。 放課後児童会については、実施箇所を拡大し、定員の増を図るとともに、運営委託化への統一に向けて、モデル事業の検証を行ってまいります。 3つ目は、安全・安心・快適です。 

浜松市議会 2017-11-30 11月30日-20号

これに対して、現時点において、市内小・中学校全校への供給を初めとして目標を上回る1万6000キロワットの電力供給しております。また、昨年度からは、電力供給事業に加え、事業者向け省エネ支援サービスを展開するとともに、産業用太陽光発電メンテナンスサービスや廃棄問題に対応するため、本年度からは新たに太陽光発電サポート事業に着手をしております。

浜松市議会 2017-11-29 11月29日-19号

電力小売全面自由化が始まった平成28年4月に40の公共施設への供給からスタートし、現在、小・中学校全校を初め、約170の公共施設が新電力の主な供給先となっております。これら新電力へ切りかえた施設電気料金削減額は、昨年度実績でおよそ2500万円に上っております。浜松新電力供給電源は、太陽光発電などの再生可能エネルギー中心であり、主に昼間電力を使う学校などが供給先となっております。

神戸市議会 2016-02-01 平成28年第1回定例市会(2月議会)(第1日) 本文

児童生徒学力向上を目指し,個に応じた指導小・中学校における放課後学習を拡充するため,学ぶ力・生きる力向上支援員小・中学校全校配置するとともに,補充学習などに活用する学習支援ツール小・中学校全校に導入するほか,小・中学校への学校司書配置を拡充します。  

北九州市議会 2015-12-07 12月07日-02号

県内では、2015年5月1日時点で小学校全校実施が23市町村中学校全校実施が15市町村あり、そのうち小・中学校全校実施は13市町村です。 小学4年生と中学3年生で2016年度の35人以下学級をどのように進めるのか、答弁を求めます。 以上で第1質問を終わります。 ○議長(戸町武弘君) 市長。 ◎市長北橋健治君) 田中議員の御質問にお答えします。 私からは、マイナンバー制度についてお答えします。 

神戸市議会 2014-06-19 開催日:2014-06-19 平成26年文教こども委員会 本文

次に,(2)では,いじめ問題を初めとした生徒指導専門教員全校配置を,3ページに参りまして,(3)では,学校全体の特別支援教育推進外部関係機関との連携を行う特別支援教育コーディネーター小・中学校全校における専任配置を,(4)では,通常学級に在籍する発達障害等のある児童生徒への支援を行うことを主な業務とした学校生活支援教員増員をそれぞれ要望しております。  

岡山市議会 2014-03-03 03月03日-03号

「私たち道徳」につきましても,今後小・中学校全校に配布をいたしまして道徳の時間を中心に活用してまいります。また,岡山市独自のはぐくむ心・あったかハート事業を通しましても,子どもたちの思いやりや規範意識などを育てていくことにしております。 次に,教科書採択についてのお尋ねでございます。 子どもたちのためによりよい授業づくりに取り組むということは,教師が最も大切にしなければならないことでございます。

札幌市議会 2014-02-21 平成26年第 1回定例会−02月21日-04号

まず、学校給食についての基本的な考え方食物アレルギーについての基本的な考え方でございますが、本市小学校及び中学校における学校給食は、学校における教育活動の一貫として、児童生徒の心身の健全な発達と、地域社会における食生活の改善に寄与することを目標に、札幌小・中学校全校完全給食実施しているところでございます。  

大阪市議会 2013-12-04 12月04日-10号

平成25年3月から開始いたしました校務支援ICT活用事業につきましては、平成26年度には小・中学校全校校務支援システムを展開したいと考えております。 平成27年度の目標設定といたしまして、教員1人当たり年間100時間の校務効率化を図り、管理職学校経営の時間の確保教員子供と向き合う時間を確保するといった課題に対応しているところでございます。 

北九州市議会 2013-09-17 09月17日-02号

学校図書館整備は、北九州市子ども読書プランにおいて、平成27年度までに小・中学校全校で国の定める標準冊数整備率100%達成目標として掲げております。この目標達成に向けて、毎年、標準運営費予算の中で各学校図書購入費を令達するとともに、平成23年度、平成24年度は国の交付金を活用して整備率の低い学校への追加令達を行うなど、整備充実に努めてまいりました。

神戸市議会 2013-06-19 開催日:2013-06-19 平成25年文教こども委員会 本文

次に,特別支援教育に関する要望事項として,4.小・中学校全校における特別支援教育コーディネーター専任配置においては,学級担任等を兼務しております特別支援教育コーディネーター専任配置を,また5.小・中学校における学校生活支援教員増員では,通常学級に在籍する発達障害等のある児童生徒への支援を行うことを主な業務とした学校生活支援教員増員をそれぞれ要望しております。  

札幌市議会 2012-02-21 平成24年第 1回定例会−02月21日-03号

議員ご指摘の特別支援教育支援員につきましては、学校保護者からのニーズも強く、配置による効果も高いことから、第3次新まちづくり計画市立小・中学校全校への配置を盛り込んだところであり、今後につきましても引き続き拡充を図ってまいりたいと考えております。  以上です。 ○副議長大嶋薫) お諮りします。  

神戸市議会 2011-06-30 開催日:2011-06-30 平成23年文教経済委員会 本文

施策(4)特別支援教育充実では,1)特別支援教育支援員配置で,小・中学校全校における特別支援教育支援員配置日数をふやすとともに,看護師免許を有する支援員確保のため,医療的ケア加算実施いたします。  2)特別支援学校スクールバス増車では,青陽東養護学校及び盲学校スクールバスを各1台増車します。  

神戸市議会 2010-10-05 開催日:2010-10-05 平成22年決算特別委員会第1分科会〔21年度決算〕(教育委員会) 本文

普通教室についても公害対策等で設置しておりまして,例えば,最近では未整備音楽室とか図書室がございましたが,19年度で計画的に整備を行いまして,昨年の12月末に,小・中学校全校整備を完了いたしております。  こういった点で,いわゆる普通教室だけの整備率でございますけども,全国平均が10.2%,神戸市においては16.5%となってございます。

神戸市議会 2010-07-08 開催日:2010-07-08 平成22年文教経済委員会 本文

特別支援教育支援員配置では,小・中学校全校における特別支援教育支援員配置日数をふやし,特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援充実を図ります。  次に,施策幼児教育高校教育等推進でございます。  神戸あじさい人材育成プロジェクトでは,高校地元産業界などと協働して,高校生に地元企業の魅力を知ってもらうことにより,地域産業を担い,神戸活性化に寄与する人材を育成します。